39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奥州市議会 2021-03-11 03月11日-07号

今回の補正予算は、新型コロナウイルスワクチン接種体制整備事業、大雪により被災した農家対象とする被災農業者緊急支援事業及び経営体育成支援事業、令和3年度の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金対象に選定した事業などに所要の措置をするものであり、歳入歳出それぞれ21億2,712万7,000円を追加し、補正後の予算総額を586億562万7,000円とするものであります。 

花巻市議会 2020-09-08 09月08日-03号

国の事業内容につきましては、3年後に農業所得増加経営面積拡大等目標を設定し、経営向上に取り組む農業法人や個人を事業対象として、補助率10分の3以内、補助上限300万円とする経営体育成支援事業県の事業内容につきましては、3年後に販売額増加経営面積拡大等目標を設定し、経営向上に取り組む農業法人農業者3名以上で組織する任意団体事業対象として、市の負担6分の1を含む補助率2分の

雫石町議会 2017-06-12 06月12日-委員長報告・討論・採決-04号

また、経営体育成支援事業につきましても1,370万ほどということで、これは国の事業機械導入に係る補助支援事業ということで、毎年度内示を受けてから補正でお願いしているものでございますので、今回そういった形で新規で計上するものが4,700万ほどということで、大きな額が今回計上になったものでございます。  

一関市議会 2017-02-23 第60回定例会 平成29年 2月(第2号 2月23日)

また、生産拡大のための方策として、夏秋野菜などの振興作物を重点に置きながら、市の独自事業でございます野菜花き生産振興事業により、農業団体などが実施する事業に要する種苗費や、それから簡易資材購入費などの経費に対して支援をするほか、トラクタービニールハウスなどの農業用機械施設導入に対して支援する経営体育成支援事業を初めとした国、県の事業の積極的な活用によって栽培面積拡大生産数量増加を図ってまいりたいと

奥州市議会 2016-12-22 12月22日-07号

次に、歳出でありますが、1款議会費議員報酬等などで192万1,000円、2款総務費一般職給与費などで2,100万5,000円、3款民生費一般職給与費介護ロボット導入促進事業補助金などで1,483万7,000円、4款衛生費一般職給与費などで422万6,000円、6款農林水産業費一般職給与費被災農業者向け経営体育成支援事業補助金などで697万9,000円、7款商工費一般職給与費などで252

二戸市議会 2016-12-14 12月14日-議案質疑-04号

被災農業経営体育成支援事業費補助金の詳細、対象でございます。 1、事業目的でございますが、平成28年台風等気象災害によって被害を受けた農業経営体再建に向けた支援事業でございます。 事業内容でございますが、被災農業施設機械等被害を受けた農業者であって、今後も継続的に農業経営を行う者となってございます。補助率は30分の23、内訳は記載のとおりでございます。 3、事業費等でございます。

二戸市議会 2016-12-08 12月08日-議案説明-01号

6款1項3目農業振興費農業経営基盤強化推進事業費被災農業経営体育成支援事業費補助金は、台風等被害に係る復旧事業に対する補助金です。 31ページをお願いいたします。6款1項8目企画調査費地域農業確立推進事業費機構集積協力金は、対象者及び対象面積の増によるものです。 12目土地改良費担い手育成畑地帯総合整備事業費は、国の経済対策に伴う事業負担金の増です。 

雫石町議会 2016-03-04 03月04日-議案質疑・討論・採決-05号

現在確定ではございませんけれども、今回こういう形でお願いしたものではございますけれども、そういった観点で結果としては非常に少ない事業対象にしかならないのかなというふうに見込んではおりますけれども、そこの部分については、予算的な部分については必要な措置をお願いすることになると思いますが、漏れた方々の部分についてはまた別途同様に農水省のほうの事業機械導入事業経営体育成支援事業というものがございます

奥州市議会 2015-12-10 12月10日-04号

農政課長家子剛君) 法人化しなかった場合のペナルティーというご質問でございましたけれども、例えば経営体育成支援事業という国100%のいわゆる補助事業があるわけでございますが、そういう事業で農機具を買ったとか、あるいはハウス導入したとかというのがあるわけでございますが、これは特定農業団体法人化を目指している前提としている、特定農業団体補助をするということでございますので、最終的に法人化にならなかったというふうに

一関市議会 2015-12-10 第55回定例会 平成27年12月(第2号12月10日)

なお、農業機械を購入する際の支援は、国の融資主体補助経営体育成支援事業や、それから新規就農者事業実施年度就農する方、または就農後5年以内の方を対象農業機械等を取得する場合に、取得に要する経費から融資等の額を引いた自己負担の10分の3を助成するのが、今の経営体育成支援事業であります。  

花巻市議会 2015-09-14 09月14日-05号

5目農林水産業費県補助金、9節経営体育成支援事業27万1,000円、及び11ページになりますけれども、3項県委託金、1目総務費県委託金、6節統計調査事務50万1,000円は、いずれも内定により増額するものであります。 16款財産収入、2項財産売払収入、1目不動産売払収入、3節立木売払848万9,000円は、国有林収益分収金であります。 

二戸市議会 2015-06-15 06月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

農業経営体育成支援事業補助金についてでございます。補正予算額429万2,000円、補助金内容は3経営体農業機械導入に対する補助金であると説明がありました。導入する機械内容は、ホイールローダー1台、トラクター1台、乾燥機1台ほか田植機でございます。委員より農家負担はどうなりますかとの質問があり、全体事業費1,459万5,000円に対し、3割分の429万2,000円が国からの補助である。

  • 1
  • 2